中学レベル
software
/ˈsɔftwɛr/
【食器類】
語源
soft 「柔らかい、形を変えられる」と ware 「製品、商品」(古英語 waru 「商品、注意」)を組み合わせたコンピュータ用語である。
コンピュータの物理的な装置であるハードウェア (hardware) と対比して、プログラムやデータなど、形を持たず変更可能な要素、「ソフトウェア」を指す。
コンピュータの物理的な装置であるハードウェア (hardware) と対比して、プログラムやデータなど、形を持たず変更可能な要素、「ソフトウェア」を指す。
語源のつながり
例文
- The new software update improved computer performance significantly yesterday.(新しいソフトウェアのアップデートは昨日コンピュータの性能を大幅に改善した。)
- With remarkable ability to visualize numbers, the analyst spotted hidden correlations invisible to conventional statistical software.(数字を視覚化する驚異的な才能で、そのアナリストは通常の統計ソフトでは見えない相関を発見した。)
- Once equipped with adaptive software, the visually impaired coder was able to debug complex algorithms faster than sighted colleagues.(支援ソフトを導入すると、その視覚障がいのあるプログラマは健常の同僚より速く複雑なアルゴリズムをデバッグできた。)
- Modern voice software now transcribes emergency calls accurately even amid sirens and overlapping speech.(最新の音声ソフトはサイレンや同時発話の中でも緊急通報を正確に書き起こせる。)
- The software firewall remained active throughout the network outage, continuously monitoring incoming traffic for potential security threats.(ネットワーク障害中もソフトウェアファイアウォールは稼働し続け、潜在的なセキュリティ脅威を監視し続けた。)
語幹
soft 【柔らかい、穏やかな】
古英語 sōfte に由来する語幹。
-
soften - 柔らかくする
soft(柔らかい) + -en(動詞化)。
-
softly - 柔らかく、静かに
soft(柔らかい) + -ly(副詞化)。
-
softness - 柔らかさ
soft(柔らかい) + -ness(名詞化)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 1 | 0 |