中学レベル
soggy
/ˈsɑɡi/
【曇った】
語源
中英語の soggen 「浸す、水浸しにする」(おそらくスカンジナビア語起源)に関連する形容詞である。
水分を多く含んで「水浸しの」「ぐしょぐしょの」、あるいは湿気が多くて「じめじめした」状態を表す。
水分を多く含んで「水浸しの」「ぐしょぐしょの」、あるいは湿気が多くて「じめじめした」状態を表す。
語源のつながり
例文
- The soggy cereal disappointed the hungry child this morning.(水浸しのシリアルは今朝お腹を空かせた子供をがっかりさせた。)
語幹
-y 【〜に満ちた、〜の性質の】
形容詞を作る接尾辞。
-
rainy - 雨の
rain(雨) + -y。
-
sunny - 晴れた
sun(太陽) + -y。
-
cloudy - 曇った
cloud(雲) + -y。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |