高校レベル
debug
/diːˈbʌɡ/
【テントウムシ】
語源
接頭辞 de- 「除去」と、bug 「虫、欠陥」を組み合わせたコンピュータ用語である。
コンピュータプログラムやシステムから、「虫(バグ)」すなわち誤りや「欠陥を取り除く」ことを意味する。
コンピュータプログラムやシステムから、「虫(バグ)」すなわち誤りや「欠陥を取り除く」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- He had to debug the application code before demonstrating it to the client.(彼はクライアントにデモを行う前にアプリケーションのコードのバグを取り除かなければならなかった。)
- Once equipped with adaptive software, the visually impaired coder was able to debug complex algorithms faster than sighted colleagues.(支援ソフトを導入すると、その視覚障がいのあるプログラマは健常の同僚より速く複雑なアルゴリズムをデバッグできた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |