高校レベル

defrost

/diːˈfrɔːst/
【凍傷】
一般料理
語源
接頭辞 de- 「除去」と、frost 「霜」を組み合わせた言葉である。

冷蔵庫や冷凍庫についた「霜を取り除く」、あるいは冷凍された食品を「解凍する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Remember to take the chicken out of the freezer to defrost before cooking.(調理する前に、冷凍庫から鶏肉を取り出して解凍するのを忘れないでください。)
語幹

de- 【分離、除去、逆転】

ラテン語の接頭辞。

  • decode - 解読する

    de-(逆) + code(暗号)。

  • debride - 壊死組織を除去する

    de-(除去) + bride(拘束するもの)。

  • devalue - 価値を下げる

    de-(下へ) + value(価値)。

frost 【霜】

ゲルマン祖語 frustaz に由来。

  • freeze - 凍る

    ゲルマン祖語 freusan に由来。frost と同根。

  • frosty - 霜の降りた、冷淡な

    frost + -y。

  • frostbite - 凍傷

    frost + bite(噛む)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random