専門レベル

desiccate

/ˈdesɪˌkeɪt/
【操作する、手術する】
化学医学
語源
ラテン語の動詞 desiccare 「完全に乾かす」の過去分詞 desiccatus が由来である。
これは de- (強意)と siccare 「乾かす」(siccus 「乾いた」)から成る。

水分を完全に取り除いて「乾燥させる」ことを意味する。desiccation(乾燥)の動詞形。
語源のつながり
例文
  • The relentless desert sun will quickly desiccate any plant that is not adapted to survive in such arid conditions.(容赦ない砂漠の太陽は、このような乾燥した条件で生き残るのに適応していない植物をすぐに乾燥させるだろう。)
語幹

de- 【離れて、下に、完全に、否定】

ラテン語由来の接頭辞。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crease(成長する)。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(部分)。

  • describe - 描写する

    de-(下に) + scribe(書く)。

sicc 【乾いた】

ラテン語「siccus」(乾いた) に由来する語幹。

  • siccative - 乾燥剤、乾燥性の

    sicc(乾いた) + -ative(〜の性質を持つ)。

  • exsiccate - (完全に)乾燥させる

    ex-(外に、完全に) + sicc(乾いた) + -ate。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random