中学レベル

spotty

/ˈspɑːti/
【裕福な】
一般
語源
spot 「斑点、しみ」に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「斑点」がたくさんある、あるいは品質や出来栄えに「むらがある」「一様でない」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The internet connection in this area can be spotty, especially during bad weather.(この地域のインターネット接続は、特に悪天候の時にはむらがあることがある。)
語幹

spot 【斑点、場所】

中英語 spot < おそらく古ノルド語。

  • spotless - しみのない、完璧な

    spot(しみ) + -less(ない)。

  • spotlight - スポットライト

    spot(場所) + light(光)。特定の場所を照らす光。

  • on-the-spot - その場で、即座の

    on the spot(その場所で)。

-y 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • healthy - 健康な

    health(健康) + -y。

  • wealthy - 裕福な

    wealth(富) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random