高校レベル
spouse
/spaʊs/
【一致する、文通する】
語源
ラテン語の動詞 spondere 「厳粛に約束する、婚約させる」の過去分詞 sponsus 「婚約者(男性)」または sponsa 「婚約者(女性)」から派生した古フランス語 espous (男性形)および espouse (女性形)が由来である。
結婚における「約束された」相手、すなわち夫または妻「配偶者」を指す。
結婚における「約束された」相手、すなわち夫または妻「配偶者」を指す。
語源のつながり
例文
- It is important to have open and honest communication with your spouse.(配偶者とオープンで正直なコミュニケーションをとることは重要です。)
語幹
spous 【誓う、約束する】
ラテン語 spondere(誓う) の過去分詞語幹 spons- が変化したもの。
-
sponsor - スポンサー、保証人
ラテン語 sponsor(保証人) < spondere(保証する)。
-
respond - 応答する
re-(再び) + spondere(約束する)。約束し返す、応答する。
-
correspond - 一致する、文通する
cor-(共に) + re-(再び) + spondere(約束する)。互いに応答し合う。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |