中学レベル

marry

/ˈmæri/
【結婚前の】
社会法律
語源
古フランス語の marier を経て、ラテン語の maritare (結婚する、結婚させる) に由来する。maritus (夫)。

法的に、あるいは宗教的に夫と妻の関係になること。
語源のつながり
例文
  • After a decade-long friendship that blossomed into love, he finally gathered the courage to ask her to marry him.(10年にわたる友情が愛へと花開いた後、彼はついに彼女に結婚を申し込む勇気を振り絞った。)
語幹

mar 【夫、結婚】

ラテン語「maritus」(夫) に由来する語幹。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age(状態)。

  • marital - 結婚の、夫婦の

    ラテン語 maritalis。maritus(夫)から。

  • premarital - 結婚前の

    pre-(前の) + marital(結婚の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random