高校レベル
martial
/ˈmɑːrʃl/
【国家の】
語源
ラテン語の Martialis が由来で、「(ローマの軍神)マルスの、戦争の」という意味を持つ。
これは Mars (属格 Martis) 「マルス神」から派生している。
「軍神マルス」にちなみ、「戦争の」「軍隊の」、あるいは「好戦的な」「勇ましい」という意味を持つ。武術 (martial arts) などにも使われる。
これは Mars (属格 Martis) 「マルス神」から派生している。
「軍神マルス」にちなみ、「戦争の」「軍隊の」、あるいは「好戦的な」「勇ましい」という意味を持つ。武術 (martial arts) などにも使われる。
語源のつながり
例文
- The disciplined soldiers displayed impressive martial skills during the training exercise, demonstrating their readiness for any potential conflict.(規律正しい兵士たちは訓練演習中に見事な戦闘技術を披露し、あらゆる潜在的な紛争への備えができていることを示した。)
語幹
marti 【マルス(ローマの軍神)】
ラテン語「Mars」(属格 Martis) に由来する語幹。
-
Mars - 火星、マルス(ローマ神話の軍神)
ラテン語 Mars から。
-
martial arts - 武術
martial(軍の、戦いの) + arts(技術)。
-
court-martial - 軍法会議
court(法廷) + martial(軍の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |