大学〜一般レベル
magisterial
/ˌmædʒəˈstɪriəl/
【地球の、陸生の】
語源
ラテン語の magisterialis が由来で、「教師の、役人の」という意味を持つ。
これは magister 「主人、長、教師、役人」(magnus 「大きい」に関連)から派生している。
magister が持つような「権威のある」態度や、「堂々とした」様子、あるいは(特に英国などで)「治安判事(magistrate)の」職務に関連することを指す。
これは magister 「主人、長、教師、役人」(magnus 「大きい」に関連)から派生している。
magister が持つような「権威のある」態度や、「堂々とした」様子、あるいは(特に英国などで)「治安判事(magistrate)の」職務に関連することを指す。
語源のつながり
例文
語幹
magister 【主人、教師、長官】
ラテン語「magister」(主人、教師) < magis(より大きい) に由来。
-
magistrate - 行政官、判事
magister(長官) + -ate(役職)。
-
master - 主人、名人
古フランス語 maistre < ラテン語 magister。
-
maestro - 巨匠、名人(特に音楽家)
イタリア語 maestro < ラテン語 magister。
-
Mister/Mr. - 〜氏、先生
master の短縮形。
-
Miss/Mistress - 〜さん(未婚女性)/女主人、〜夫人
古フランス語 maistresse < 俗ラテン語 magistrissa。
-ial 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞で、-al の変形。
-
presidential - 大統領の
president(大統領) + -ial。
-
celestial - 天の
ラテン語 caelestis (天の) < caelum (空)。
-
terrestrial - 地球の、陸生の
ラテン語 terrestris (地の) < terra (土地)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |