高校レベル
masterful
/ˈmæstərfəl/
【役立つ】
語源
名詞 master (マスター、「主人、名人、教師」) に、性質が「満ちている」ことを示す接尾辞 -ful を付けた形容詞である。
master はラテン語の magister (長、教師) に由来。「名人のような」技術や手際(名人芸の、見事な)を指す一方で、「主人ぶった」「支配的な」「横柄な」という否定的な意味も持つことがある。
master はラテン語の magister (長、教師) に由来。「名人のような」技術や手際(名人芸の、見事な)を指す一方で、「主人ぶった」「支配的な」「横柄な」という否定的な意味も持つことがある。
語源のつながり
例文
- The conductor's masterful interpretation of the symphony brought the audience to its feet for a standing ovation.(指揮者のその交響曲に対する名人芸の解釈は、聴衆を総立ちの拍手喝采へと導いた。)
- The symphony's powerful climax brought the entire audience to their feet in thunderous applause for the masterful performance.(交響曲の力強いクライマックスは、その見事な演奏に対して全聴衆を雷鳴のような拍手で総立ちにさせた。)
- The magician's masterful performance created the illusion that he had made the elephant disappear completely before the amazed audience.(手品師の見事な演技は、驚いた観客の前で象を完全に消失させたという錯覚を作り出した。)
語幹
master 【主人、名人、習得する】
ラテン語 magister(主人、教師) に由来する語幹。
-
masterpiece - 傑作
master(名人) + piece(作品)。
-
mastermind - 指導者、黒幕
master(主人) + mind(精神)。
-
schoolmaster - 校長、教員
school(学校) + master(主人、教師)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |