大学〜一般レベル
artful
/ˈɑrtfəl/
【美しい】
語源
art 「技術、技巧、策略」(ラテン語 ars)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
「技巧」に長けている、「巧妙な」、あるいは人を欺く「策略」に長けた、「ずる賢い」という意味を持つ。
「技巧」に長けている、「巧妙な」、あるいは人を欺く「策略」に長けた、「ずる賢い」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The artful negotiator successfully resolved the complex international dispute through skillful diplomacy and patient mediation.(巧妙な交渉者は巧みな外交と忍耐強い調停を通じて複雑な国際紛争を成功裏に解決した。)
語幹
art 【技術、芸術、技巧】
ラテン語「ars」(技術、芸術) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |