中学レベル
houseful
/ˈhaʊsˌfʊl/
【注意深い】
語源
house 「家」に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
「家」が「一杯になる」ほどの人や物がいる状態を指す。
「家」が「一杯になる」ほどの人や物がいる状態を指す。
語源のつながり
例文
- A houseful of relatives gathered to celebrate grandmother's ninetieth birthday party yesterday.(昨日祖母の90歳の誕生日パーティーを祝うため家一杯の親戚が集まった。)
語幹
house 【家】
ゲルマン語起源の名詞。
-
household - 世帯、家族
house(家) + hold(保持するもの)。家を構成するもの。
-
warehouse - 倉庫
ware(商品) + house(家)。商品を保管する家。
-
lighthouse - 灯台
light(光) + house(家)。光を放つ建物。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |