大学〜一般レベル

terrestrial

/təˈrɛstriəl/
【部分的な】
生物学地理
語源
ラテン語の terrestris (土地の、地上の、陸生の) に由来する。これは名詞 terra (土地、大地、地球) に、場所や所属を示す接尾辞 -estris が付いた形である。

土地、大地、地球」に関連することを表す。
天体に対して「地球の」という意味や、水生 (aquatic) に対して「陸生の、陸上の」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Terrestrial ecosystems differ greatly from aquatic environments.(陸上生態系は水生環境と大きく異なる。)
語幹

terr 【土地、地球】

ラテン語 terra (土地、地球) に由来する語幹。

  • territory - 領土

    terr(土地) + -itory(場所)。

  • terrain - 地形

    terr(土地) + -ain。

  • subterranean - 地下の

    sub(下に) + terr(土地) + -anean。

-estr 【〜の場所の、〜に属する】

形容詞を作るラテン語由来の要素 (-estris)。

  • celestial - 天の

    ラテン語 caelestis (天の)。-estr と類推適用可能。

  • equestrian - 乗馬の

    ラテン語 equester (騎手の)。

-ial 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞 (-al の異形)。

  • initial - 最初の

    init(始まり) + -ial。

  • official - 公式の

    office(職務) + -ial。

  • partial - 部分的な

    part(部分) + -ial。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random