高校レベル

terrarium

/təˈrɛriəm/
【日光浴室】
生物学一般
語源
ラテン語の terra (「土地、大地」) と、場所や容器を示す接尾辞 -arium (aquarium「水族館」などと同様) が組み合わさった、比較的新しい言葉である。

「陸地 (terra)」の環境を模した「容器 (arium)」を意味し、主に陸生の小動物や植物を飼育・栽培するためのガラス容器などを指す。
語源のつながり
例文
  • She created a miniature rainforest inside a glass terrarium on her desk.(彼女は机の上のガラス製テラリウムに小さな熱帯雨林を作り上げた。)
語幹

terr 【土地、地球】

ラテン語「terra」(土地、地球) に由来する語幹。

  • territory - 領土、地域

    terr(土地) + -itory(場所)。

  • terrestrial - 地球の、陸生の

    terr(土地) + -estrial(の)。

  • subterranean - 地下の

    sub-(下) + terr(土地) + -anean(の)。

  • Mediterranean - 地中海の

    medi(中間の) + terr(土地) + -anean(の)。土地の中間にある(海)。

-arium 【〜の場所、〜のための容器】

場所や容器を示す名詞を作る接尾辞。

  • aquarium - 水族館、水槽

    aqua(水) + -arium(場所)。

  • planetarium - プラネタリウム

    planet(惑星) + -arium(場所)。

  • solarium - 日光浴室

    sol(太陽) + -arium(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random