高校レベル

territory

/ˈtɛrɪtɔːri/
【実験室】
政治生物学
語源
ラテン語の territorium (都市に属する土地、領域) に由来する。terra (土地、大地、地球) + 場所や範囲を示す接尾辞 -orium

特定の国や支配者の「土地の範囲」、すなわち「領土、領地」。特定の「地域」。動物などが自分のものとして守る「縄張り」。活動や知識の「領域、分野」。
語源のつながり
例文
  • The invasive species quickly spread across the new territory.(侵略的外来種は新しい地域に急速に拡大した。)
  • Although the country's leaders spoke of peace, their military continued to aggress against the smaller neighboring state's territory.(その国の指導者たちは平和について語ったが、軍は隣の小国の領土に対して攻撃を仕掛け続けた。)
  • The famous spy operated under a clever alias, allowing her to move through enemy territory without being detected.(その有名なスパイは巧妙な偽名で活動し、敵地を検知されることなく移動することを可能にした。)
  • The larger country's forced annexation of the smaller territory was widely condemned as an act of illegal aggression.(大国による小国の領土の強制的な併合は、不法な侵略行為として広く非難された。)
  • A convoy of heavily armed trucks was used to transport the valuable cargo safely through the dangerous territory.(危険な領域を安全に貴重な貨物を輸送するため、重武装したトラックの護送隊が使われた。)
語幹

terr 【土地、地球】

ラテン語「terra」(土地、地球) に由来する語幹。

  • terrestrial - 地球の、陸生の

    terr(土地) + -estr(に関連する) + -ial。

  • terrain - 地形

    ラテン語 terrenum (土地) から。

  • subterranean - 地下の

    sub-(下の) + terr(土地) + -anean。

  • Mediterranean - 地中海の

    medi(中間の) + terr(土地) + -anean。土地の中にある海。

-itory 【場所、〜に関するもの】

場所を示す名詞や、性質を示す形容詞を作る接尾辞。

  • dormitory - 寮

    dorm(眠る) + -itory(場所)。

  • repository - 貯蔵所

    re-(後ろへ) + pos(置く) + -itory(場所)。

  • laboratory - 実験室

    labor(働く) + -at(行う) + -ory(-itory)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 7 0 0 1
Random