中学レベル

armed

/ɑrmd/
【金持ちの】
一般軍事
語源
名詞 arm 「武器」(ラテン語 arma)から派生した動詞 arm 「武装させる」の過去分詞形である。

「武器を身につけた」、「武装した」状態を表す。
語源のつながり
例文
語幹

arm 【武器、腕】

ラテン語 arma(武器) または古英語 earm(腕)。ここでは arma の意味。

  • armor - 鎧

    ラテン語 armatura(武装) < armare(武装させる) < arma。

  • army - 軍隊

    ラテン語 armata(武装した軍隊) < armare。

  • disarm - 武装解除する

    dis-(反対) + arm(武装させる)。

-ed 【〜を持つ、〜された】

形容詞や過去分詞を作る接尾辞。

  • legged - 足のある

    leg(足) + -ed。

  • winged - 翼のある

    wing(翼) + -ed。

  • moneyed - 金持ちの

    money(金) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 5 1 0 3
Random