高校レベル
crisis
/ˈkraɪsɪs/
【批判的な、重大な】
語源
ギリシャ語の krisis (分離、決定、判断、転換点、危機) がラテン語を経て入ったものである。
動詞 krinein (分ける、区別する、決定する、判断する) に由来する。
元々は物事を「分けて判断する」ことや、その「決定」「転換点」を意味した。医学では病状が好転するか悪化するかの分かれ目である「峠」を指した。そこから、状況が非常に悪化し、重大な変化が起こる可能性のある危険な状態、「危機」「重大局面」を意味するようになった。critic (批評家) と関連がある。
動詞 krinein (分ける、区別する、決定する、判断する) に由来する。
元々は物事を「分けて判断する」ことや、その「決定」「転換点」を意味した。医学では病状が好転するか悪化するかの分かれ目である「峠」を指した。そこから、状況が非常に悪化し、重大な変化が起こる可能性のある危険な状態、「危機」「重大局面」を意味するようになった。critic (批評家) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The global financial crisis of 2008 affected millions of families worldwide and changed banking regulations forever.(2008年の世界金融危機は世界中の何百万もの家族に影響を与え、銀行規制を永遠に変えた。)
- The experienced diplomat handled the tense international crisis with remarkable aplomb and professional composure throughout.(経験豊富な外交官は緊迫した国際危機を終始remarkable沈着と職業的冷静さで処理した。)
- She remained centered and calm during the crisis, helping others cope with stress through guided breathing exercises.(彼女は危機の最中にも落ち着きを保ち、ガイド付き呼吸法で他者のストレス軽減を助けた。)
- The ongoing armed conflict in the region has led to a severe humanitarian crisis with thousands of displaced people.(その地域で進行中の武力紛争は、何千人もの避難民を出す深刻な人道的危機につながっている。)
- The board of directors will convene an emergency meeting tomorrow morning to discuss the unexpected financial crisis.(取締役会は、予期せぬ財政危機を討議するため、明日の朝、緊急会議を招集する。)
語幹
crit 【分ける、判断する】
ギリシャ語 'krinein' (分ける、判断する) またはその派生語 'krites' (裁判官、批評家), 'kriterion' (判断基準) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 2 |