中学レベル
centered
/ˈsentərd/
【限られた】
語源
名詞・動詞の center (「中心、中央に置く」) に、過去分詞や形容詞を作る接尾辞 -ed が付いた形である。
center はラテン語の centrum < ギリシャ語の kentron (「尖ったもの、コンパスの中心点、中心」) に由来する。
「中心に置かれた」「一点に集中した」状態を表す。
center はラテン語の centrum < ギリシャ語の kentron (「尖ったもの、コンパスの中心点、中心」) に由来する。
「中心に置かれた」「一点に集中した」状態を表す。
語源のつながり
例文
語幹
centr 【中心、鋭い点】
ギリシャ語「kentron」(突き刺すもの、中心) <「kentein」(刺す) に由来する語幹。
-
center - 中心
語幹そのもの。
-
central - 中心の
centr(中心) + -al(形容詞化)。
-
concentric - 同心の
con-(共に) + centr(中心) + -ic(形容詞化)。中心を共有する。
-
eccentric - 常軌を逸した、風変わりな
ec-(外へ) + centr(中心) + -ic(形容詞化)。中心から外れた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
7 | 2 | 2 | 8 | 4 |