大学〜一般レベル

criteria

/kraɪˈtɪriə/
【批判的な、重大な】
科学一般
語源
名詞。ギリシャ語の kriterion (判断の手段、基準) の複数形 kriteria がラテン語を経由せずに直接、あるいはラテン語化された形で入ったもの。
kriterion は動詞 krinein (分ける、判断する) に由来する。

物事を判断したり評価したりするための「基準」や「標準」を意味する。単数形は criterion
語源のつながり
例文
  • The scholarship committee established strict criteria including academic excellence, community service, and leadership experience for applicants.(奨学金委員会は応募者に対し、学術的優秀性、地域奉仕、リーダーシップ経験を含む厳しい基準を設けた。)
  • The club reserves the right to exclude applicants who don’t meet the criteria.(クラブは基準を満たさない応募者を排除する権利を留保する。)
  • Only qualified applicants who meet all criteria will be invited for the job interview.(すべての基準を満たす資格のある応募者のみが面接に招待される。)
語幹

crit 【分ける、判断する】

ギリシャ語 'krinein' (分ける、判断する) またはその派生語 'krites' (裁判官、批評家), 'kriterion' (判断基準) に由来する語幹。

  • critic - 批評家

    ギリシャ語 kritikos (判断力のある) から。

  • criterion - (判断の)基準

    ギリシャ語 kriterion (判断の手段) から。

  • hypocrite - 偽善者

    ギリシャ語 hypokrites (役者、偽善者)。hypo-(下に) + krinein(判断する)。舞台で役を演じる人。

  • critical - 批判的な、重大な

    critic + -al。判断に関する、危機の。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random