中学レベル

committee

/kəˈmɪti/
【被任命者】
政治社会
語源
名詞。元々は古フランス語で「委託された人」を意味した commité (commettre「委託する」の過去分詞) が由来。commettre はラテン語の committere (委ねる) に遡る (→ commit 参照)。

特定の目的のために、より大きな組織から権限を「委託された」人々の集まり、「委員会」を指す。接尾辞 -ee は通常「〜される人」を意味するが、ここでは集団を指す。
語源のつながり
例文
語幹

com- 【共に、一緒に、完全に】

ラテン語 com- に由来する接頭辞。

  • commit - 委ねる、犯す

    ラテン語 committere から。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • complete - 完了する

    com-(完全に) + plere(満たす)。

mit 【送る、行かせる、委ねる】

ラテン語 mittere (送る、投げる、行かせる) に由来する語幹。

  • commit - 委ねる、犯す

    ラテン語 committere から。

  • admit - 認める、入れる

    ad-(〜へ) + mittere(行かせる)。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(行かせる)。

  • submit - 提出する、服従する

    sub-(下に) + mittere(送る)。

-ee 【〜される人】

動作の対象となる人を示す名詞接尾辞。フランス語の過去分詞語尾 -é(e) に由来。

  • employee - 従業員

    employ(雇う) + -ee。雇われる人。

  • trainee - 研修生

    train(訓練する) + -ee。訓練される人。

  • referee - 審判

    refer(参照する、委ねる) + -ee。判断を委ねられる人。

  • appointee - 被任命者

    appoint(任命する) + -ee。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 0
Random