中学レベル
trainee
/ˌtreɪˈniː/
【欠席者】
語源
動詞 train 「訓練する、教育する」(ラテン語 trahere 「引く」から派生した古フランス語 trainer 「引きずる、訓練する」)に、行為の対象者を示す接尾辞 -ee を付けたものである。
「訓練を受ける」人、「研修生」「訓練生」を指す。
「訓練を受ける」人、「研修生」「訓練生」を指す。
語源のつながり
例文
- The eager medical trainee shadowed experienced doctors throughout the busy hospital, absorbing valuable knowledge and practical skills.(熱心な医学研修生は忙しい病院で経験豊富な医師に付き添い、貴重な知識と実践的技能を吸収した。)
- The inexperienced trainee struggled with complex laboratory procedures.(未経験の研修生は複雑な実験手順に苦労した。)
語幹
train 【引く、訓練する】
古フランス語「trainer」に由来する語幹。
-
trainer - 訓練する人、トレーナー
train(訓練する) + -er(人)。
-
training - 訓練
train(訓練する) + -ing(こと)。
-
retrain - 再訓練する
re-(再び) + train(訓練する)。
-
trainable - 訓練可能な
train(訓練する) + -able(可能)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |