中学レベル
trainer
/ˈtreɪnər/
【歌手】
語源
上記の動詞 train に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。
スポーツ選手などを「訓練する」人「トレーナー」、あるいは動物の「調教師」を指す。
スポーツ選手などを「訓練する」人「トレーナー」、あるいは動物の「調教師」を指す。
語源のつながり
例文
- The professional fitness trainer designed personalized workout programs to help clients achieve their specific health and wellness goals.(プロのフィットネストレーナーは顧客が特定の健康とウェルネス目標を達成するのを助けるため個人用ワークアウトプログラムを設計した。)
- The dog trainer emphasized the importance of consistent commands for perfect obedience.(ドッグトレーナーは、完全な服従のための一貫した命令の重要性を強調した。)
語幹
train 【引く、訓練する】
古フランス語「trainer」に由来する語幹。
-
trainee - 研修生
train(訓練する) + -ee(される人)。
-
training - 訓練
train(訓練する) + -ing(こと)。
-
retrain - 再訓練する
re-(再び) + train(訓練する)。
-
trainable - 訓練可能な
train(訓練する) + -able(可能)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 1 | 0 |