中学レベル

trader

/ˈtreɪdər/
【製作者】
ビジネス金融
語源
動詞 trade 「取引する、貿易する」(中低ドイツ語 trade 「道筋、取引」)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

商品の「取引」や「貿易」を行う人、「貿易業者」「商人」を指す。
語源のつながり
例文
  • The experienced stock trader carefully analyzed market trends before making any significant investment decisions affecting his portfolio.(経験豊富な株式トレーダーはポートフォリオに影響する重要な投資決定を下す前に市場動向を慎重に分析した。)
語幹

trade 【取引、貿易、職業】

中低ドイツ語 trade(道、軌道) < treten(踏む)。決まった道筋で行われる交換から。

  • trademark - 商標

    trade(取引) + mark(印)。

  • trade-off - 妥協、交換

    trade(交換) + off(離れて)。何かを得るために何かを手放す交換。

  • free trade - 自由貿易

    free(自由な) + trade(貿易)。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • buyer - 買い手

    buy(買う) + -er。

  • seller - 売り手

    sell(売る) + -er。

  • maker - 製作者

    make(作る) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random