中学レベル

marketer

/ˈmɑːrkətər/
【村人】
ビジネス
語源
market 「市場」(ラテン語 mercatus 「取引、市場」 ← merx 「商品」)から派生した動詞 market 「市場で売買する、販売促進する」に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「市場」で商品を売る人、「市場商人」、あるいは製品の販売促進(マーケティング)を行う「マーケティング担当者」を指す。marketeer とも綴る。
語源のつながり
例文
  • A successful marketer understands consumer psychology deeply, crafting campaigns that resonate emotionally and drive purchasing decisions.(成功するマーケティング担当者は消費者の心理を深く理解し、感情に響き、購買意欲を掻き立てるキャンペーンを巧みに作り上げる。)
語幹

market 【市場】

ラテン語「mercatus」(取引、市場) に由来。

  • marketing - マーケティング

    market(市場) + -ing(こと)。市場活動。

  • marketplace - 市場(いちば)

    market(市場) + place(場所)。

  • supermarket - スーパーマーケット

    super-(超) + market(市場)。

  • marketeer - 市場商人、相場師

    market(市場) + -eer(人)。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

  • villager - 村人

    village(村) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random