中学レベル
supermarket
/ˈsuːpərmɑːrkɪt/
【株式市場】
語源
super- (超越した、巨大な、素晴らしい) + market (市場) の複合語。
従来の食料品店などよりも規模が大きく、セルフサービス方式を取り入れた「大規模な市場」。
従来の食料品店などよりも規模が大きく、セルフサービス方式を取り入れた「大規模な市場」。
語源のつながり
例文
- I need to go to the supermarket to buy groceries for the week, including milk, bread, fruits, and vegetables.(牛乳、パン、果物、野菜など、一週間分の食料品を買いにスーパーマーケットに行かなければなりません。)
- Environmentalists genuinely abhor wasteful packaging and lobby tirelessly for refill systems in every major supermarket chain.(環境保護論者は無駄な包装を心底嫌悪し、全ての大手スーパーに詰め替え制度を導入するよう訴え続けている。)
- The supermarket employed a skilled checker who scanned items quickly while maintaining a friendly conversation.(スーパーには、手早く商品をスキャンしながらもフレンドリーに会話するベテランのレジ係がいた。)
- I had an unexpected encounter with an old friend at the supermarket today.(今日、スーパーで旧友との予期せぬ出会いがあった。)
語幹
super 【上に、超えて】
ラテン語の接頭辞 super。「上」「超越」「大きい」などを意味する。
-
supersonic - 超音速の
super(超えて) + sonic(音の)。
-
supervise - 監督する
super(上から) + vise(見る)。
-
superior - 上位の
super(上の) + -ior(比較級)。
market 【市場】
ラテン語 mercatus (取引、市場) に由来。
-
marketing - マーケティング
market(市場) + -ing。
-
marketplace - 市場(いちば)
market(市場) + place(場所)。
-
stockmarket - 株式市場
stock(株式) + market(市場)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 3 |