中学レベル
market
/ˈmɑːrkɪt/
【商品】
語源
ラテン語の mercatus が由来で、「取引、商業、市場」を意味する。
これは動詞 mercari 「取引する、買う」(merx, 属格 mercis 「商品」から派生)から来ている。
商品が「取引される」場所、「市場(いちば、しじょう)」、あるいは特定の商品の「需要(販路)」を指す。
これは動詞 mercari 「取引する、買う」(merx, 属格 mercis 「商品」から派生)から来ている。
商品が「取引される」場所、「市場(いちば、しじょう)」、あるいは特定の商品の「需要(販路)」を指す。
語源のつながり
例文
- The global market for renewable energy sources has expanded rapidly as countries seek sustainable alternatives to fossil fuels.(各国が化石燃料に代わる持続可能なエネルギー源を求める中、再生可能エネルギーの世界市場は急速に拡大した。)
- The company announced the acquisition of a smaller competitor, aiming to expand its market share and strengthen its product portfolio.(その企業は市場シェア拡大と製品ポートフォリオ強化を目指し、小規模競合他社の買収を発表した。)
- Her business acumen allowed her to identify emerging market trends early, giving the company a competitive advantage.(彼女のビジネスセンスにより、新興市場のトレンドを早期に把握し、会社に競争優位をもたらした。)
- His admirable calm during the market crash reassured panicking investors.(市場暴落時の彼の称賛すべき冷静さが、動揺する投資家を落ち着かせた。)
- The report will aggregate data from multiple sources to provide a comprehensive overview of recent market trends and changes.(その報告書は、最近の市場動向と変化の包括的な概観を提供するために、複数の情報源からのデータを集める。)
語幹
merc 【商う、商品】
ラテン語 mercari (商う), merx (商品) に由来する語幹。
-
merchant - 商人
merc(商う) + -ant(人)。
-
commerce - 商業
com-(共に) + merc(商う) + -e。
-
mercy - 慈悲
ラテン語 merces (報酬、代価) から。神の報酬としての慈悲。
-
merchandise - 商品
merchant + -ise。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 5 | 2 | 2 | 0 |