大学〜一般レベル

competitor

/kəmˈpetətər/
【訪問者】
一般経済
語源
ラテン語の competitor (競争者、ライバル) に由来する。これは動詞 competere (上記 competence 参照) の過去分詞 competitus から派生した行為者名詞である。

competere の「共に (com-) 求める (petere)」という意味合いから、「同じものを求めて競い合う人」→「競争相手、ライバル」を意味する。スポーツなどの「競技者」も指す。
語源のつながり
例文
  • To stay ahead, the company closely monitors the marketing strategies and product developments of its main competitor.(先を行くために、その会社は主要な競争相手のマーケティング戦略や製品開発を綿密に監視している。)
  • The company announced the acquisition of a smaller competitor, aiming to expand its market share and strengthen its product portfolio.(その企業は市場シェア拡大と製品ポートフォリオ強化を目指し、小規模競合他社の買収を発表した。)
  • The competitor offered grudging congratulations to the winner, clearly disappointed by his own poor performance in the race.(競争者は勝者に不承不承の祝辞を述べ、レースでの自分の不振に明らかに失望していた。)
語幹

com- 【共に】

ラテン語の接頭辞「com-」(共に、一緒に)。p の前では com- となる。

  • compete - 競争する

    com-(共に) + pet(求める)。

  • competence - 能力

    compete(競争する) + -ence(状態)。

  • competition - 競争

    compete(競争する) + -ition(こと)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

pet 【求める、目指す、襲う】

ラテン語「petere」(求める、目指す、襲う)に由来する語幹。

  • compete - 競争する

    com-(共に) + pet(求める)。

  • competence - 能力

    compete(競争する) + -ence(状態)。

  • competition - 競争

    compete(競争する) + -ition(こと)。

  • petition - 請願

    pet(求める) + -ition。

  • appetite - 食欲

    ap-(〜へ) + pet(求める)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める、襲う)。

  • impetus - 勢い

    im-(中に) + pet(襲う) + -us。

-itor 【〜する人】

ラテン語の行為者を示す名詞接尾辞。-or の異形。

  • monitor - 監視装置、監視する人

    ラテン語 monere (警告する) + -itor。

  • editor - 編集者

    ラテン語 edere (出す、発行する) の過去分詞 editus + -or/-itor。

  • visitor - 訪問者

    visit(訪問する) + -or/-itor。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 2 0 0
Random