中学レベル
competition
/ˌkɑːmpəˈtɪʃn/
【追加】
語源
ラテン語の competitio (競争、対抗) が由来である。
これは動詞 competere (共に求める、競争する) の過去分詞 competitus + -io (行為・状態)。
com- (共に) + pet(ere) (求める) + -itio(n) (こと)。
「共に(同じものを)求めること」が原義。勝利や優位を目指して争う「競争」や、スポーツなどの「競技会」、あるいは「競争相手」を指す。
これは動詞 competere (共に求める、競争する) の過去分詞 competitus + -io (行為・状態)。
com- (共に) + pet(ere) (求める) + -itio(n) (こと)。
「共に(同じものを)求めること」が原義。勝利や優位を目指して争う「競争」や、スポーツなどの「競技会」、あるいは「競争相手」を指す。
語源のつながり
例文
- The annual piano competition attracts exceptionally gifted young musicians from all over the country to showcase their skills.(毎年恒例のピアノコンクールには、その技術を披露するために、全国から非常に才能のある若い音楽家たちが集まる。)
- Winning the international design competition was her proudest achievement, validating years of hard work and innovative creativity.(国際デザインコンペでの優勝は彼女にとって最も誇らしい業績であり、何年にもわたる努力と革新的な創造性を証明した。)
- The skilled archer consistently hit the target's center from remarkable distances during the international competition.(熟練した射手は国際競技会で驚くべき距離から一貫して標的の中心を射抜いた。)
- Reviewers of the competition must avoid becoming biased by friendships and evaluate each entry purely on merit and creativity.(コンテストの審査員は友情に偏らず、公平かつ創造性の基準でエントリーを評価しなければならない。)
- The professional bowler achieved three strikes in a row during competition.(プロボウラーは競技中に3回連続のストライクを達成した。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。
pet 【求める、目指す、襲う】
ラテン語 petere (求める、目指す、襲う) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 3 | 1 | 0 | 3 |