高校レベル

evaluate

/ɪˈvæljuˌeɪt/
【操作する、手術する】
教育経済
語源
動詞。フランス語の évaluer が由来である。
e- (ex- 外へ) + value (価値 < ラテン語 valere 価値がある)。

「(内在する)価値を外へ引き出す」というニュアンス。物事の価値、質、重要性などを慎重に調べて「評価する」「査定する」「判断する」ことを意味する。value (価値) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • Teachers evaluate student projects based on creativity and accuracy.(教師は創造性と正確性に基づいて生徒のプロジェクトを評価する。)
  • Reviewers of the competition must avoid becoming biased by friendships and evaluate each entry purely on merit and creativity.(コンテストの審査員は友情に偏らず、公平かつ創造性の基準でエントリーを評価しなければならない。)
  • Laboratory tests evaluate the carcinogenicity of new chemical compounds thoroughly.(実験室試験は新しい化学化合物の発癌性を徹底的に評価する。)
  • Researchers tested a cytotoxic compound on cancer cells to evaluate its potency in vitro.(研究者はin vitroでその細胞毒性化合物をがん細胞に試し、効果を評価した。)
  • The gynecologist ordered a hysterogram to evaluate the patient's unexplained pelvic pain and potential uterine abnormalities thoroughly.(婦人科医は患者の原因不明の骨盤痛と潜在的な子宮異常を徹底的に評価するため子宮造影検査を指示した。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞 ex- の異形。

  • evoke - 呼び起こす

    e-(外へ) + voc(呼ぶ) + -e。

  • elaborate - 精巧な、詳しく述べる

    e-(外へ) + labor(働く) + -ate。

  • emerge - 現れる

    e-(外へ) + merg(沈む) + -e。

valu 【価値、力】

ラテン語 valere (強い、価値がある) に由来する語幹。

  • value - 価値

    valu(価値がある) + -e。

  • valid - 有効な、正当な

    valu(強い) + -id。力がある、有効な。

  • valiant - 勇敢な

    valu(強い) + -ant。強い、勇敢な。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 4
Random