高校レベル
creativity
/ˌkriːeɪˈtɪvəti/
【能力】
語源
名詞。形容詞 creative (創造的な) + -ity (性質、状態)。
creative は動詞 create (創造する < ラテン語 creare 作る、生み出す) + -ive。
新しいものや独創的なものを「作り出す能力」、「創造性」「独創性」を意味する。
creative は動詞 create (創造する < ラテン語 creare 作る、生み出す) + -ive。
新しいものや独創的なものを「作り出す能力」、「創造性」「独創性」を意味する。
語源のつながり
例文
- The art school's curriculum is designed to foster students' creativity and help them develop their own unique artistic style.(その美術学校のカリキュラムは、学生の創造性を育み、彼らが独自の芸術スタイルを確立するのを助けるように設計されている。)
- Winning the international design competition was her proudest achievement, validating years of hard work and innovative creativity.(国際デザインコンペでの優勝は彼女にとって最も誇らしい業績であり、何年にもわたる努力と革新的な創造性を証明した。)
- Reviewers of the competition must avoid becoming biased by friendships and evaluate each entry purely on merit and creativity.(コンテストの審査員は友情に偏らず、公平かつ創造性の基準でエントリーを評価しなければならない。)
- Teachers evaluate student projects based on creativity and accuracy.(教師は創造性と正確性に基づいて生徒のプロジェクトを評価する。)
- It’s a common fallacy that creativity is something you are born with.(創造性は生まれつきのものであるというのは、よくある誤った考えだ。)
語幹
creat 【作る、生み出す】
ラテン語 creare に由来する語幹。
-iv 【〜の性質を持つ】
形容詞接尾辞 -ive の一部。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 6 |