高校レベル
creatively
/kriˈeɪtɪvli/
【幸せに】
語源
ラテン語の動詞 creare 「生み出す、創造する」から派生した形容詞 creative 「創造的な」に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けたものである。
新しいものを「生み出す」ような方法で、「創造的に」という意味の副詞。
新しいものを「生み出す」ような方法で、「創造的に」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
- The teacher encouraged her students to think creatively and find multiple solutions to the challenging math problem.(先生は、生徒たちに創造的に考え、その難しい数学の問題に対する複数の解決策を見つけるよう促した。)
- The restaurant is famous for its fusion cuisine, which creatively combines traditional Japanese flavors with French cooking techniques.(そのレストランは、伝統的な日本の味とフランスの調理技術を創造的に組み合わせたフュージョン料理で有名だ。)
語幹
crea 【作る、生み出す】
ラテン語 creare (作る、生み出す) に由来する語幹。
-tive 【〜の性質を持つ】
形容詞・名詞を作る接尾辞。
-
active - 活動的な
act(行う) + -ive。
-
attractive - 魅力的な
at-(〜へ) + tract(引く) + -ive。
-
effective - 効果的な
ef-(外へ) + fect(作る) + -ive。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |