中学レベル

accuracy

/ˈækjərəsi/
【遺産】
科学技術
語源
形容詞 accurate (「正確な」) に、状態や質を示す名詞を作る接尾辞 -cy が付いた形である。

accurate はラテン語の accuratus (「注意深く行われた、精密な」) に由来する。これは、ad- (「〜へ」の意味の接頭辞) + cura (「注意、世話、配慮」) + 過去分詞を作る接尾辞 -atus から成る。

つまり、「注意が向けられた」状態が元の意味であり、そこから「正確さ」「精密さ」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • Regular calibration greatly improves sensor accuracy in extreme temperatures.(過酷な温度環境でも、定期校正でセンサー精度は大幅に向上する。)
  • An external firm will audit the company's financial records for accuracy.(外部の会社が、正確さのためにその会社の財務記録を監査する。)
  • The author spent a considerable amount of time researching historical documents to ensure the accuracy of her novel.(その作家は、小説の正確性を期すために、歴史的文書の研究にかなりの時間を費やした。)
  • The laboratory purchased new equipment to improve research accuracy.(研究の精度を高めるため研究所は新しい装置を購入した。)
  • Teachers evaluate student projects based on creativity and accuracy.(教師は創造性と正確性に基づいて生徒のプロジェクトを評価する。)
語幹

ac- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞「ad-」が「c」の前で変化した形。「〜に対して」の意。

  • accept - 受け入れる

    ac-(〜へ) + cept(取る)。

  • accelerate - 加速する

    ac-(〜へ) + celer(速い) + -ate(する)。

  • accompany - 同行する

    ac-(〜へ) + company(仲間)。

cur 【注意、世話、治療】

ラテン語「cura」(注意、世話、心配、治療) に由来する語幹。

  • cure - 治療、治療する

    ラテン語 cura から。

  • secure - 安全な、確保する

    se-(離れて) + cura(心配)。心配から離れた。

  • curious - 好奇心の強い

    ラテン語 curiosus。cura(注意) + -osus(多い)。注意深い、知りたがる。

  • procure - 手に入れる、調達する

    pro-(前に) + curare(世話をする)。前もって世話して手に入れる。

-acy 【状態、性質、地位】

名詞を作る接尾辞。「-ate」で終わる語やラテン語由来の語に付き、状態や性質を示す。

  • privacy - プライバシー

    private(私的な) + -cy。

  • supremacy - 至高、覇権

    supreme(最高の) + -cy。

  • intimacy - 親密さ

    intimate(親密な) + -cy。

  • legacy - 遺産

    ラテン語 legatus (使節、遺贈された) < legare (派遣する、遺贈する) + -cy。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 1 1 0 0
Random