大学〜一般レベル

adequacy

/ˈædəkwəsi/
【至高、優位】
一般
語源
名詞。形容詞 adequate (十分な、適切な) + -cy (状態、性質)。

「十分であること」「適切であること」という状態や性質。
語源のつながり
例文
  • Inspectors judged insulation adequacy by scanning walls with thermal cameras during a snowy midnight.(雪夜にサーモカメラで壁を撮影し、断熱の十分性を査定した。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adequate - 十分な

    ad-(〜へ) + aequus(等しい) + -ate。

equ 【等しい】

ラテン語 aequus(等しい) に由来する語幹。

  • adequate - 十分な

    ad-(〜へ) + aequus(等しい) + -ate。

  • equal - 等しい

    ラテン語 aequalis < aequus。

  • equation - 方程式、等式

    ラテン語 aequatio (等しくすること)。

  • equator - 赤道

    ラテン語 aequator (等しくするもの)。昼夜を等しく分ける線。

  • equity - 公平、純資産

    ラテン語 aequitas (公平)。

-acy 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。-cy の異形。

  • privacy - プライバシー

    private(私的な) + -cy。

  • democracy - 民主主義

    demo(民衆) + cracy(支配)。

  • supremacy - 至高、優位

    supreme(最高の) + -cy。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random