大学〜一般レベル

accumulation

/əˌkjumjəˈleɪʃən/
【関係】
一般経済
語源
動詞 accumulate (蓄積する) に、名詞を作る接尾辞 -ation (こと、状態) が付いた形である。
ac- (〜へ) + cumul(us) (積み重ね) + -ation (こと)。「蓄積すること」や「蓄積されたもの」を指す。
語源のつながり
例文
  • Overnight snow accumulation buried trail markers, delaying the rescue team’s progress at dawn.(夜間の積雪が道標を覆い、夜明けの救助隊の進行を遅らせた。)
  • An accumulation of fat in non-adipose tissue can lead to cellular damage called lipotoxicity.(非脂肪組織における脂肪の蓄積は、脂肪毒性と呼ばれる細胞損傷を引き起こす可能性があります。)
語幹

ac- 【〜へ、加えて】

ラテン語の接頭辞 ad- の異形。

  • accumulate - 蓄積する

    ac-(〜へ) + cumul(積み重ね) + -ate。

cumul 【山、積み重ね】

ラテン語 cumulus(山、積み重ね) に由来する語幹。

  • accumulate - 蓄積する

    ac-(〜へ) + cumul(積み重ね) + -ate。

  • cumulus - 積雲

    ラテン語 cumulus。

  • cumulative - 累積的な

    cumul(積み重ね) + -ative。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random