中学レベル

examine

/ɪɡˈzæmɪn/
【反対尋問する】
医学教育
語源
ラテン語の examinare (天秤で重さを量る、比較検討する、調べる) に由来する。名詞 examen (天秤の針・舌、群れ、調査、試験)。

元々は天秤で正確に「重さを量る」こと。物事を注意深く「調べる、調査する、検査する」。医師が患者を「診察する」、学生などの知識や能力を「試験する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Researchers examine brain scans to study neurological disorders.(研究者たちは神経障害を研究するため脳スキャンを調べる。)
  • The minimally invasive surgery used an arthroscope to examine and repair the torn cartilage inside the knee.(最小侵襲手術は膝内部の裂けた軟骨を検査し修復するため関節鏡を使用した。)
  • The specialist inserted a bronchoscope to examine the patient's airway condition.(専門医は患者の気道状態を調べるために気管支鏡を挿入した。)
  • Insurance investigators thoroughly examine every claim to verify its legitimacy and prevent fraudulent submissions from dishonest policyholders.(保険調査員は不正な契約者からの詐欺的申請を防ぎ、正当性を確認するため、すべての請求を徹底的に調査する。)
  • The surgeon used an endoscope to examine the inside of the patient's stomach.(外科医は、患者の胃の内部を調べるために内視鏡を使用した。)
語幹

examin 【量る、調べる】

ラテン語 examinare (調べる) に由来する語幹。

  • examination - 試験、検査

    examin(調べる) + -ation(こと)。

  • examiner - 試験官、検査官

    examin(調べる) + -er(人)。

  • cross-examine - 反対尋問する

    cross-(交差して) + examine(調べる)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
8 2 0 0 2
Random