中学レベル

value

/ˈvæljuː/
【評価する】
経済哲学
語源
ラテン語の動詞 valere (力がある、強い、健康である、価値がある) に由来する。

物が持つ金銭的な「価値、価格」や、重要性の度合い。個人や社会が大切にする「価値観」(values)。動詞としては、金銭的な価値や重要性を「評価する」、あるいは人や物を「尊重する」。
語源のつながり
例文
  • I truly value the advice you gave me; it provided a new perspective on a very challenging and complicated problem.(私はあなたがくれたアドバイスを本当に評価しています。それは非常に困難で複雑な問題に新しい視点を与えてくれました。)
  • Mathematicians value absolute precision; a single rounding error can undermine simulations of planetary orbits.(数学者は絶対的な精度を重んじ、一つの丸め誤差が惑星軌道のシミュレーションを台無しにしかねない。)
  • The startup managed to quickly acquire a loyal customer base by offering unique value propositions and exceptional after-sales support.(そのスタートアップは独自の価値提案と優れたアフターサービスを提供することで、迅速に忠実な顧客基盤を獲得した。)
  • The tax assessor visited the property to determine its current market value.(税務査定人が、その不動産の現在の市場価値を判断するために訪れた。)
  • As soon as you drive a new car off the lot, its market value will immediately begin to depreciate significantly.(新車をディーラーの駐車場から運転して出した途端、その市場価値はすぐに大幅に下がり始めるだろう。)
語幹

val 【強い、価値がある】

ラテン語「valere」(強い、健康である、価値がある) に由来する語幹。

  • valid - 有効な

    val(強い、価値がある) + -id(の状態)。

  • prevail - 普及する、打ち勝つ

    pre-(前に) + val(強い)。より強い。

  • equivalent - 同等の

    equi-(等しい) + val(価値がある) + -ent。

  • evaluate - 評価する

    e-(外へ) + value(価値)。価値を引き出す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7 4 5 1 20
Random