高校レベル

bowler

/ˈboʊlər/
【(野球の)投手】
スポーツ一般
語源
名詞 bowl 「(球技の)ボール、ボウリング」または動詞 bowl 「(ボールを)転がす、投げる」に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたもの。山高帽は、19世紀の帽子職人 William Bowler にちなむ。

「ボウリングをする」人、クリケットの「投球者」、あるいは丸い山形の硬いフェルト帽「山高帽(ボーラーハット)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The professional bowler achieved three strikes in a row during competition.(プロボウラーは競技中に3回連続のストライクを達成した。)
語幹

bowl 【(球技で)球を転がす、ボウル】

ラテン語「bulla」(泡、球) に由来する語幹。

  • bowling - ボウリング

    bowl(球を転がす) + -ing。

  • bowl (名詞) - ボウル、どんぶり

    古英語 bolla (丸い容器)。球の bowl とは語源が異なる可能性があるが、関連も指摘される。

-er 【〜する人】

行為者を示す名詞を作る接尾辞。

  • player - 選手

    play(する) + -er。

  • runner - 走者

    run(走る) + -er。

  • swimmer - 水泳選手

    swim(泳ぐ) + -er。

  • pitcher - (野球の)投手

    pitch(投げる) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random