大学〜一般レベル

impetus

/ˈɪmpətəs/
【繰り返す】
物理学一般
語源
ラテン語の impetus (攻撃、突撃、衝動、勢い) が直接の語源である。
これは動詞 impetere (攻撃する、襲う、求める) に由来し、im- (in-p の前で変化した形、「〜に向かって、対して」) + petere (求める、探し求める、向かう、攻撃する) から成る。

何かに「向かっていく力」が原義で、物理的な「勢い」や、行動を引き起こす「刺激」「推進力」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The government's new grant program provided the impetus for many small business startups.(政府の新しい助成金プログラムは、多くの中小企業の起業に勢いを与えた。)
語幹

im- 【〜に向かって、〜へ (in- の異形)】

ラテン語の接頭辞 in- (〜へ、〜に向かって) が、後続の m, p, b の前で im- に変化した形。

  • import - 輸入する

    im-(中に) + port(運ぶ)。

  • impose - 課す

    im-(上に) + pose(置く)。

  • impact - 衝撃、影響

    im-(〜に) + pact(打ち込む)。

pet 【求める、向かう、飛ぶ】

ラテン語 petere (求める、向かう、襲う、飛ぶ) に由来する語幹。

  • compete - 競争する

    com-(共に) + petere(求める)。共に同じものを求める。

  • petition - 請願

    ラテン語 petitio (要求) < petere。

  • appetite - 食欲、欲求

    ad-(〜へ) + petere(求める)。何かを求める気持ち。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める、襲う)。再び求める、再び襲う。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random