中学レベル

congratulations

/kənˌɡrætʃəˈleɪʃnz/
【本(複数)】
一般社会
語源
名詞 (通常複数形)。動詞 congratulate + 名詞を作る接尾辞 -ation + 複数形の -s
「共に喜びを表すこと」。相手の成功や幸運を祝う言葉として、常に複数形で使われることが多い(多くの喜びの表現、または慣習的に)。
語源のつながり
例文
  • "Congratulations on your well-deserved promotion!" his colleagues exclaimed as they gathered to celebrate his success.(「当然の昇進おめでとう!」と、彼の成功を祝うために集まった同僚たちは叫んだ。)
  • The competitor offered grudging congratulations to the winner, clearly disappointed by his own poor performance in the race.(競争者は勝者に不承不承の祝辞を述べ、レースでの自分の不振に明らかに失望していた。)
語幹

con- 【共に、完全に、強意】

ラテン語「com-」に由来する接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • confirm - 確認する、確証する

    con-(完全に) + firm(固める)。

  • converge - 一点に集まる、収束する

    con-(共に) + verge(向かう)。

  • congratulate - 祝う

    con-(共に) + gratul(喜ぶ) + -ate(する)。

gratul 【喜ぶ、感謝する】

ラテン語「gratulari」(喜びを表す、祝う) に由来する語幹。gratus(喜ばしい、感謝している)に関連。

  • congratulate - 祝う

    con-(共に) + gratul(喜ぶ) + -ate(する)。

  • gratitude - 感謝(の気持ち)

    grat(us)(感謝) + -itude(状態)。

  • grateful - 感謝している

    grate(ful)(感謝に満ちた)。gratusに関連。

-ation 【行為、過程、状態】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

-s 【複数】

名詞の複数形を作る接尾辞。

  • dogs - 犬(複数)

    dog + -s。

  • cats - 猫(複数)

    cat + -s。

  • books - 本(複数)

    book + -s。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 1 0
Random