高校レベル

gratitude

/ˈɡrætɪˌtuːd/
【孤独】
一般心理学
語源
ラテン語の形容詞 gratus (感謝している、心地よい、好意的な) に、状態や性質を示す抽象名詞接尾辞 -itudo (英語の -itude) が付いたラテン語 gratitudo に由来する。
grat(us) (感謝している) + -itude (状態)。

「感謝している状態」や「感謝の気持ち」そのものを表す。
語源のつながり
例文
  • She expressed her gratitude to the volunteers who helped organize the charity event for the local children's hospital.(彼女は地元の子供病院のためのチャリティーイベントの組織を手伝ったボランティアに感謝の気持ちを表した。)
  • In the acknowledgments section of her thesis, she expressed gratitude to her advisor, colleagues, and the funding agencies that supported her work.(論文の謝辞で、彼女は指導教員、同僚、研究を支援した助成機関への感謝を述べた。)
  • She used an elegant phrase to express gratitude.(彼女は感謝を表現するため優雅な言い回しを使った。)
  • Our family gathers every Thanksgiving to share food and gratitude.(私たち家族は毎年感謝祭に集まり、食事と感謝を分かち合う。)
語幹

grat 【感謝している、心地よい、好意】

ラテン語 gratus (感謝している、心地よい) に由来する語幹。

  • grateful - 感謝している

    grat(感謝) + -ful(満ちた)。

  • gratuity - 心付け、チップ

    grat(好意) + -uity (抽象名詞化)。

  • congratulate - 祝う

    con-(共に) + grat(喜ぶ) + -ulate(動詞化)。共に喜ぶ。

  • grace - 優美、恩寵

    ラテン語 gratia (好意、優美さ) < gratus から。

-itude 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • attitude - 態度

    aptitude (適性) の変化。aptus (適合した)。

  • magnitude - 大きさ、重要さ

    magnus(大きい) + -itude。

  • solitude - 孤独

    solus(ひとりの) + -itude。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random