中学レベル

generosity

/ˌdʒenəˈrɑsəti/
【安全】
一般
語源
ラテン語の generositas (高貴さ、気前の良さ) が語源である。
これは、ラテン語の形容詞 generosus (生まれの良い、高貴な、気前の良い) + 抽象名詞を作る接尾辞 -itas (〜の状態、性質) から成り立っている。

generosus は、ラテン語の genus (生まれ、種類、家柄) [語根 gener- (生む、種類)] + 接尾辞 -osus (〜に満ちた、多い) から。「良い生まれ(家柄)にふさわしい性質」というニュアンスから、「高潔さ」や、特に「物惜しみしない気前の良さ、寛大さ」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • The community was overwhelmed by the generosity of the anonymous donor.(地域社会は、匿名の寄付者の気前の良さに圧倒された。)
語幹

gener 【属、種類、生まれ】

ラテン語「genus」(生まれ、種類、属) の語幹「gener-」に由来。

  • generous - 気前の良い

    gener(生まれ) + -osus(多い)。生まれが良いことから。

  • generate - 生み出す

    gener(生む) + -ate(動詞化)。

  • general - 一般的な

    gener(属) + -al(の)。

  • congener - 同属のもの

    con-(共に) + gener(属)。

-os 【〜が多い (接尾辞 -ous の語幹部分)】

ラテン語の形容詞接尾辞「-osus」に由来する要素。

  • generous - 気前の良い

    gener(生まれ) + -osus(多い)。生まれが良いことから。

  • animosity - 敵意

    animus(精神、敵意) + -osus + -itas。

  • curiosity - 好奇心

    curiosus(好奇心の強い) + -itas。

  • verbosity - 冗長

    verbosus(言葉数の多い) + -itas。

-ity 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • animosity - 敵意

    animus(精神、敵意) + -osus + -itas。

  • curiosity - 好奇心

    curiosus(好奇心の強い) + -itas。

  • verbosity - 冗長

    verbosus(言葉数の多い) + -itas。

  • quality - 質

    qualis(どのような) + -ity。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • security - 安全

    secure(安全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 9
Random