大学〜一般レベル
gratuity
/ɡrəˈtuːəti/
【明瞭さ】
語源
ラテン語の gratuitas (無償、好意) に由来する。
これは gratuitus (無料の、自発的な、感謝の) から派生した名詞で、さらに gratia (好意、魅力、感謝) に遡る。grace と同語源。
元々は「無償の贈り物」や「好意」を意味したが、特にサービスに対する「感謝の印」として与えられる金銭、つまり「チップ」「心付け」を指すようになった。tip よりもフォーマルな響きを持つ。
これは gratuitus (無料の、自発的な、感謝の) から派生した名詞で、さらに gratia (好意、魅力、感謝) に遡る。grace と同語源。
元々は「無償の贈り物」や「好意」を意味したが、特にサービスに対する「感謝の印」として与えられる金銭、つまり「チップ」「心付け」を指すようになった。tip よりもフォーマルな響きを持つ。
語源のつながり
例文
語幹
grat(u) 【好意、感謝、無料の】
ラテン語 gratus (好ましい) および gratuitus (無料の) に由来する語幹。
-
grateful - 感謝している
gratus(好ましい) + -ful。
-
gratitude - 感謝
ラテン語 gratitudo < gratus。
-
congratulate - 祝う
con-(共に) + gratulari(喜ぶ)。
-
grace - 優雅さ、神の恵み
ラテン語 gratia < gratus。
-
gratis - 無料で
ラテン語 gratis (好意によって = 無料で)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |