高校レベル

gravestone

/ˈɡreɪvˌstoʊn/
【宝石】
一般
語源
名詞 grave (墓) + 名詞 stone (石) から成る複合語である。
grave はゲルマン語起源で「掘る」ことに関連する。

文字通り「墓の上に置かれる石」を意味し、故人の名前や没年月日などが刻まれることが多い。
語源のつながり
例文
  • The old gravestone in the cemetery was weathered by time, but the loving inscription remained clearly visible.(墓地の古い墓石は時間によって風化していたが、愛情深い碑文は明確に見えたままだった。)
  • Time and weather will eventually efface the carvings on the ancient gravestone.(時間と天候は、やがて古代の墓石の彫刻を抹消するだろう。)
語幹

grave 【墓、重大な】

古英語「græf」(掘られた場所、墓) またはラテン語「gravis」(重い) の影響を受けたフランス語「grave」(重大な) に由来。

  • graveyard - 墓地

    grave(墓) + yard(庭、囲い地)。

  • engrave - 彫る

    en-(中に) + grave(掘る)。

  • gravity - 重力、重大さ

    ラテン語 gravitas (重さ) から。gravis(重い)。

stone 【石】

古英語「stān」に由来する語幹。

  • stonework - 石細工

    stone(石) + work(仕事)。

  • cobblestone - 丸石

    cobble(丸石) + stone(石)。

  • gemstone - 宝石

    gem(宝石) + stone(石)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random