高校レベル

granite

/ˈɡrænɪt/
【イスラエル人】
地質学
語源
イタリア語の granito が由来で、「粒状の」という意味を持つ。
これはラテン語 granum 「穀粒、粒」から派生している。

石英、長石、雲母などの「粒」状の結晶がはっきりと見えることから名付けられた火成岩の一種、「花崗岩(かこうがん)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The monument was carved from solid granite, ensuring it would withstand weather and time for future generations.(記念碑は堅固な花崗岩から彫刻され、将来の世代のために天候や時間に耐えることが保証された。)
  • The modern kitchen features state-of-the-art appliances and granite countertops.(現代的なキッチンは最新の家電とグラナイトのカウンタートップを特徴とする。)
  • Workers continued to extract granite blocks daily from the local quarry for construction.(作業員は地元の採石場から毎日花崗岩のブロックを取り出し続けた。)
語幹

gran 【粒】

ラテン語「granum」(穀粒、粒) に由来する語幹。

  • grain - 穀物、粒

    ラテン語 granum が古フランス語 grain を経て。

  • granule - 小粒、顆粒

    ラテン語 granulum (小さな粒) < granum。

  • grenade - 手榴弾

    スペイン語 granada (ザクロ)。ザクロの粒状の種子に似ていることから。ラテン語 granatum < granum。

-ite 【〜石、〜塩、〜人】

鉱物、塩、信奉者などを示す名詞を作る接尾辞。

  • graphite - 黒鉛

    graph(書く) + -ite。書くのに使われる鉱物。

  • sulfite - 亜硫酸塩

    sulfur(硫黄) + -ite。

  • Israelite - イスラエル人

    Israel + -ite。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random