高校レベル

quarry

/ˈkwɔri/
【二次の(方程式)】
地質学一般
語源
ラテン語の quadrus 「四角い石、石切り場」(quattuor 「4」に関連)から派生した中世ラテン語 quadraria 「石切り場」が古フランス語 quarrière (または carrière)を経て入った言葉である。

建築などに使う石材を切り出す場所、「採石場」を指す。また、「(追われる)獲物」という意味もあるが、これは別の語源(古フランス語 cuiriee 「(猟犬に与える)内臓」)を持つ。
語源のつながり
例文
  • Workers continued to extract granite blocks daily from the local quarry for construction.(作業員は地元の採石場から毎日花崗岩のブロックを取り出し続けた。)
語幹

quar 【四角】

ラテン語「quadrus」(四角) または「quadrare」(四角にする) に由来する語幹。

  • square - 正方形、広場

    古フランス語 esquare < 俗ラテン語 exquadra < ex-(外へ) + quadrare(四角にする)。

  • quadrant - 四分円

    ラテン語 quadrans (四分の一) < quattuor(四)。quadrare と関連。

  • squad - 分隊、班

    イタリア語 squadra (四角形、分隊) < 俗ラテン語 exquadra。

  • quadratic - 二次の(方程式)

    ラテン語 quadratus (四角にされた) から。面積 (x²) に関連。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random