中学レベル

monument

/ˈmɑːnjəmənt/
【治療、取り扱い】
歴史建築
語源
ラテン語の monumentum (思い出させるもの、記念碑、墓) がフランス語を経て入ったものである。
動詞 monere (思い出させる、警告する、助言する) + -mentum (手段、結果、もの)。

「(過去の出来事や人物を)思い出させるもの」が原義。歴史的な出来事や人物を記念して建てられた「記念碑」「記念建造物」や「記念像」、あるいは過去の文化や歴史を示す「遺跡」、後世に残る偉大な業績や作品「金字塔」。monitor (監視装置) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The city erected a monument to honor the soldiers who died in the war.(市は、戦争で亡くなった兵士たちを称えるために記念碑を建てた。)
  • A large stone monument was erected in the city park to commemorate the soldiers who died in the war.(戦争で亡くなった兵士たちを記念するために、市の公園に大きな石の記念碑が建てられた。)
  • The monument was carved from solid granite, ensuring it would withstand weather and time for future generations.(記念碑は堅固な花崗岩から彫刻され、将来の世代のために天候や時間に耐えることが保証された。)
  • The giant statue in the city square stood as an immovable monument to history.(市の広場にある巨大な像は、歴史に対する不動の記念碑として立っていた。)
  • The monument bears an inscription honoring fallen soldiers from the war.(記念碑には戦争で倒れた兵士たちを称える碑文が刻まれている。)
語幹

monu 【思い出させる、警告する】

ラテン語 monere に由来する語幹。

  • monitor - 監視装置、助言者、監視する

    ラテン語 monitor (思い出させる人、警告者)。monere から。

  • admonish - 忠告する、諭す

    ラテン語 admonere。ad-(〜へ) + monere(警告する)。

  • premonition - 予感、前兆

    ラテン語 praemonitio。prae-(前に) + monitio(警告)。monere に関連。

  • summon - 召喚する

    ラテン語 summonere。sub-(下に、密かに) + monere(警告する)。密かに注意を促す。

-ment 【手段、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • argument - 議論、主張

    argue(議論する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

  • treatment - 治療、取り扱い

    treat(扱う) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 1 0
Random