大学〜一般レベル
commemorate
/kəˈmeməˌreɪt/
【操作する、手術する】
語源
動詞。ラテン語の commemoratus、動詞 commemorare (心に留める、言及する、思い出させる) の過去分詞形が由来である。
com- (共に、強意) + memorare (記憶に呼び起こす、言及する < memor 記憶している)。
「(皆で)共に記憶にとどめる」ことが原義。過去の重要な出来事や人物を忘れずに記憶にとどめ、儀式などを行って「記念する」「祝う」という意味で使われる。memory (記憶) と関連がある。
com- (共に、強意) + memorare (記憶に呼び起こす、言及する < memor 記憶している)。
「(皆で)共に記憶にとどめる」ことが原義。過去の重要な出来事や人物を忘れずに記憶にとどめ、儀式などを行って「記念する」「祝う」という意味で使われる。memory (記憶) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
com- 【共に、一緒に、強意】
ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。
memor 【記憶している、心に留めている】
ラテン語 memor (記憶している) に由来する語幹。
-
memory - 記憶
memor(記憶) + -y。
-
memorable - 記憶に残る
memor(記憶) + -able。
-
memorandum - 覚え書き
ラテン語で「記憶されるべきこと」。
-
immemorial - 大昔からの
im-(否定) + memor(記憶) + -ial。記憶にないほど古い。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |