中学レベル
memorable
/ˈmemərəbl/
【信頼できる】
語源
ラテン語の memorabilis「記憶に値する、注目すべき」が由来である。
これは動詞 memorare「心に留める、思い出す、語る」から派生している。
memorare は形容詞 memor「記憶している、覚えている」に由来する。
「〜できる」を意味する接尾辞 -abilis (-able に相当) が付いている。「記憶する (memor)」ことができる、つまり「記憶すべき」価値がある、あるいは印象深くて「忘れられない」出来事や経験を表す。
これは動詞 memorare「心に留める、思い出す、語る」から派生している。
memorare は形容詞 memor「記憶している、覚えている」に由来する。
「〜できる」を意味する接尾辞 -abilis (-able に相当) が付いている。「記憶する (memor)」ことができる、つまり「記憶すべき」価値がある、あるいは印象深くて「忘れられない」出来事や経験を表す。
語源のつながり
例文
- Their trip to the ancient ruins was a truly memorable experience, filled with breathtaking sights and fascinating history.(古代遺跡への彼らの旅行は、息をのむような光景と魅力的な歴史に満ちた、本当に忘れられない経験だった。)
- Her fifteenth birthday party was a memorable celebration with all her friends.(彼女の15歳の誕生日パーティーは、友人全員との思い出深いお祝いだった。)
- Jane Austen created memorable heroines who challenged societal expectations of women.(ジェーン・オースティンは女性への社会的期待に挑戦する記憶に残るヒロインを創造した。)
語幹
memor 【記憶している、覚えておく】
ラテン語 memor(記憶している)に由来する語幹。
-
memory - 記憶
ラテン語 memoria < memor(記憶している)。
-
remember - 思い出す
re-(再び) + memor(記憶)。再び記憶に入れる。
-
commemorate - 記念する
com-(共に) + memor(記憶) + -ate(する)。共に記憶する。
-
memorial - 記念碑、記念の
memor(記憶) + -ial(の)。
-able 【〜できる、〜に適した】
形容詞を作る接尾辞。
-
readable - 読みやすい
read(読む) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(慰め) + -able。
-
reliable - 信頼できる
rely(頼る) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 |