高校レベル

breathtaking

/ˈbreθˌteɪkɪŋ/
【魅力的な】
一般
語源
複合語。breath (息) + taking (取る、奪う、動詞 take の現在分詞)。

文字通り「息を奪ってしまうような」が原義。あまりの美しさや驚きで息をするのを忘れるほどの、「息をのむような」「驚くべき」「はっとするほど美しい」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The breathtaking mountain view made the difficult hike completely worthwhile.(息をのむような山の景色が困難なハイキングを完全に価値あるものにした。)
  • They embarked on a mountain biking adventure through the rugged terrain, encountering breathtaking views and unexpected challenges.(彼らは険しい地形のマウンテンバイク冒険に出かけ、息をのむような景色と予期せぬ挑戦に出会った。)
  • The hikers were rewarded with breathtaking views of the pristine alpine meadows after a long and strenuous climb.(ハイカーたちは、長く骨の折れる登山の後、手付かずの高山の牧草地の息をのむような景色にご褒美をもらった。)
  • When she emerged from the forest clearing, she could hardly behold the breathtaking view of the snow-capped mountains.(森の開けた場所から出たとき、彼女は雪をいただく山々の息をのむような景色をほとんど言葉にできなかった。)
  • Sitting on the mountaintop, she took a moment to contemplate the vast and breathtaking beauty of the landscape below.(山頂に座り、彼女は眼下に広がる広大で息をのむような風景の美しさをじっと見つめる時間を持った。)
語幹

breath 【息、呼吸】

古英語 bræð (匂い、香り、息) に由来。

  • breathe - 呼吸する

    breath(息) から派生した動詞。

  • breathless - 息を切らした

    breath(息) + -less(無い)。

tak(e) 【取る、掴む】

古ノルド語 taka (取る、掴む) に由来する基本的な動詞。

  • take - 取る、持っていく

    基本的な動詞。

  • mistake - 間違い

    mis-(誤って) + take(取る)。

  • overtake - 追い越す

    over-(上に、超えて) + take(取る)。

  • undertake - 引き受ける、着手する

    under-(下に) + take(取る)。

-ing 【〜させるような(現在分詞形容詞)】

現在分詞が形容詞として使われる形。「〜するような」の意味。

  • amazing - 驚くべき

    amaze(驚かせる) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • charming - 魅力的な

    charm(魅了する) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random